本規約はNPO法人 Civil College むすびらき(以下「当法人」)の提供する文章添削サービスのご利用にあたり、 お客様に遵守していただく事項及び当法人とお客様の間権利義務関係を定めたものです。
当法人のサービスの利用に際しましては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意をいただく必要があります。
第 1 条 適用範囲
本規約は当法人が提供するサービスの利用に関する当法人とお客様との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。
お客様は本規約に同意の上、当法人のサービスの提供を受けるものとします。
第 2 条 定義
「お客様」とは、本規約に同意の上、当法人のサービスを利用する個人および法人をいいます。
「本サービス」とは、当法人が提供する文章添削サービスを指し、サービスの内容、種類については当法人の判断により、改良、変更が行われることがあります。
「添削物」とは本サービスにおいて当法人が作成した文章原稿、WordPress ページ、その他当法人がお客様の依頼により作成した創作物をいいます。
第 3 条 規約の構成
当法人が所定の方法によりお客様に通知する本サービスの説明、案内、利用上の注意および本サービスを構成する各種個別サービスごとまたは各種条件ごとに規定される規約等は名目の如何に関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
2.本規約の内容と前項の内容が異なる場合には、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第 4 条 規約の変更
本規約は、理由の如何を問わず、いつでも任意に変更できるものとします。本規約に変更があった場合には、当法人のホームページに掲載し周知します。現に本サービスを利用しているお客様には書面、電磁的方法のいずれか又は複数の方法にて通知を行うものとします。当該変更内容の通知後、相当の期間内に規約の変更に関して何らご連絡のない場合は本規約の変更に同意したものとみなします。
第 5 条 サービスの内容
本サービスは文章添削支援サービスです。
個別具体的なサービス内容はホームページ等に掲載します。サービス内容は予告なく変更、改変、改良等が行われることがあります。
第 6 条 料金
本サービスの料金はサービスのメニューごとに定めます。
第 7 条 料金の支払い
本サービスにかかる料金はすべて前払いとし、当法人の承諾通知が到達した日の翌日を起算日として、1週間以内に当法人の指定する銀行口座等に振込むものとします。振込手数料はお客様の負担とします。
第 8条 キャンセルポリシー
契約成立後のキャンセルは、文書又は電磁的方法による場合にのみ可能です。料金振込後のキャンセルはできません。
第 9条 個人情報の取り扱い
当法人は、本サービスの提供にあたり、以下の情報の全部又は一部をお客様より取得します。
・氏名
・メールアドレス
・お客様が制作した文章等
・サービス利用に必要とされる情報
2.当法人は取得したお客様の個人情報は厳重に管理し、本サービスの添削物の作成及び本サービスに関するご案内やお客様へのご連絡等への対応のために利用します。
第 10条 情報の取得と利用
当法人は、添削物作成に必要な、お客様のクライアント様(以下この条において「当該クライアント様」という)の情報をお預かりする場合もございます。当該クライアント様の情報(以下この条において「当該情報」という)は、お客様が当該情報を利用できる範囲で提供するものとします。当法人は、当該情報が当法人に提供された時点で、お客様及び当該クライアント様が当該情報を当法人が添削物の作成に利用することに同意しているものとみなします。
2.当法人は、添削物作成にあたり取得した前項の当該クライアント様の情報を厳重に管理し、添削物作成に必要な範囲内で利用するものとします。
3.お客様が当該クライアント様の情報を利用できる範囲を超えて当法人に当該情報を提供したことに起因して、当該クライアント様に損害が生じたときでも、当法人は一切の責任を負わないものとします。
第 11 条 納品
添削物の納品は、通常のものは電子メール、メッセンジャー、LINE 等に電子データを添付して行います。データの容量の大きいものは、ストレージサービスを利用して行います。 納品の方法は事前に連絡します。
受信に伴う電子メール等の設定はお客様の責任において行うものとします。
2.納品後の添削物は、当法人が不良又は手配違いと認めたもの以外は、お客様都合による返品はできません。
第 12条 連絡不能による契約の解除
本サービスにおいて、お客様と最後に連絡を取った日から 6 か月が経過し、その後相当の期間が経過してもなお連絡不能である場合、当法人はお客様が本サービスの提供を望まないものとみなし、契約を解除することとします。当該契約解除による料金の返金は致しません。
第 13 条 著作権等
当法人が本サービスで提供する添削物の著作権はすべて当法人に属するものとします。
1.お客様は添削物を自己の作成する印刷物やホームページ、ブログ、名刺等、自己のために利用する目的で使用することができます。添削物の一部または全部の譲渡、転用、複製、貸与、販売、頒布その他当法人の著作権を侵害する行為は有償、無償を問わず一切行ってはならないものとします。
2.お客様が、第 1項に反する行為を行った場合、当法人は著作権法第 114 条に規定するいずれ
かの方法による損害賠償の請求に加えて、お客様に提供したサービス料金の 5 倍に相当する金額を違約金として請求するものとします。
第 1 4条 依頼を拒否する場合
当法人は添削物の内容について、以下に該当する内容を含む事項の依頼は受けません。
①第三者を誹謗、中傷する事項
②第三者の営業を妨害する事項
③当法人を誹謗、中傷する事項
④当法人の営業を妨害する事項
⑤公序良俗に反する事項
⑥法律に反する事項
⑦そのほか当法人が不適切と認める事項
第 15 条 ご利用を禁止する場合
当法人は、以下に該当する方のサービスのご利用を禁止します。
①暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力に該当する方②その他、当法人が不適切であると認める方
第 16条 サービスの利用停止
添削物の受注後、第 14 条に列挙する事項の全部もしくは一部が発覚した場合又は第 15条に規定する方のご利用があった場合には、当法人は本サービスの添削物の制作を停止し、以後ご利用をお断りする場合があります。サービス停止に伴う料金の返金はいたしません。
第 17条 サービスの中止・変更・終了
本サービスは予告なく中止・変更・終了する場合がございます。当法人の都合により本サービスの中止・変更・終了が行われる場合、現に本サービスを利用されているお客様には、本サービスの中止・変更・終了により不利益を被らない配慮をいたしますが、本サービスの中止・変更・終了によるお客様の損害について一切の責任を負うものではありません。
第 18 条 免責事項
当サービスの申し込みから納品に至るまで、お客様と当法人との相互伝達は、電子メール等の電磁的方法により行うこととします。お客様の電子メール等の確認の遅延、お客様の使用されるメールサーバーの通信障害等により正しく電子メールが受信されない等、当法人の責によらない事由による通知及び添削物の納品の不達又は遅延等に起因してお客様に不利益が生じた場合において、当法人は一切の責任を負わないものとします。
2.本条並びに本規約の他の条項で定める事項のほか、当法人の故意または重大な過失により
発生した場合を除き、本サービスに起因するお客様の損害について、当法人は一切の責任を負わないものとします。
第 19 条 損害賠償の請求
当法人は、第 13条で定める場合のほか、第 14条に定める事項の発覚、第 15 条で定める方のご利用、その他お客様の不正な利用により損害を受けた場合、お客様に対して損害賠償請求を行うことがあります。
第 20条 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第 21 条 問題の解決
本規約に定めのない事項について疑義が生じた場合、お客様と当法人は誠意をもって問題の解決にあたるものとします。
第 22 条 準拠法
本規約は日本法を準拠法とします。
第 23条 裁判管轄
本規約に関連してお客様と当法人との間で訴訟の必要が生じた場合、当法人の所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定年月日
令和4年5月5日